いよいよ第19回岡本太郎現代芸術賞授賞式です!
岡本太郎美術館に設けられた特設会場も緊張感に包まれています。
昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
の素敵な演奏とともに授賞式がスタート!!
まずは入選作と作家の紹介です!
『Viewpoint of God』
井田大輔さん
『トモダチ・ツボラ・ヴェラチャン~地球最大の戦い』
岩村遠さん
鹿毛倫太郎さん
古賀睦さん
『ミス煎餅』
折原智江さん
『デモクリトス 断片 B117』
楷の会 林楷人さん
『二百万年の孤独』
川久保ジョイさん
『裏社会』
國本翼さん
『Atem(えーてむ)』
笹岡由梨子さん
『ムシトリ』
関川耕嗣さん
『FAT WOMAN~虹色の雨が降る~』
TEAM WARERA
『夢遊ニマカセテ、意識ユレル』
辻元百合子さん
『児島荘2号室』
坪井康宏さん
『反転の山/国の器』
二藤建人さん
『Cold sea and cheek,the warm tears to the sound that does not disappear』
花沢忍さん
『景』
原田武さん
『For the Existence – 屯』
本郷芳哉さん
『地球が生まれた日』
松下敦子さん
『Vacant』
三角瞳さん
『青空があるでしょう』
三宅感さん
『恐み 恐み白す』
村上佳苗さん
『ここに住むための方法』
村上慧さん
『ハルキゲニア、生活の悩み。5億年前の海でハルキゲニアも悩んでいる。「左列の真ん中の足が、何かおかしい。」』
森本孝さん
『逃れられない運命を受け入れること。』
横山奈美さん
『万岳図』
六無さん
そして審査員は、
椹木野衣:美術批評家/多摩美術大学教授
平野暁臣:空間メディアプロデューサー/岡本太郎記念館館長
北條秀衛:川崎市岡本太郎美術館館長
山下裕二:美術史家/明治学院大学教授
和多利浩一:ワタリウム美術館キュレーター
の方々です!
はたして太郎賞は誰に手に!!?
The 19th Taro Okamoto Award for Contemporary Art ceremony !
第19回岡本太郎現代芸術賞授賞式!
:: February 2, 2016
