さいあくななちゃん アーティストトーク!
20日に開催されたさいあくななちゃん(2018年岡本太郎賞)のアーティストトーク。 ななちゃんがどのようにしてアーティストになったのかなど、興味深いお話を聞かせていただき …
20日に開催されたさいあくななちゃん(2018年岡本太郎賞)のアーティストトーク。 ななちゃんがどのようにしてアーティストになったのかなど、興味深いお話を聞かせていただき …
2018年に太郎賞を受賞したさいあくななちゃんの特別展示『生きる』が岡本太郎記念館でスタートしました! 早速、さいあくななちゃんにインタビューさせていただきましたのでご覧 …
2019年3月9日(土) 19:00~ に岡本太郎記念館で行われた川崎市岡本太郎美術館学芸員であり、岡本太郎記念館の客員研究員である大杉浩司さんによる特別講座のレポートを …
21日に開催された弓指寛治(2018年岡本敏子賞)さんのアーティストトーク。 弓指さんのこれまでの活動や今回の特別展示の解説など、興味深いお話をたくさん聞かせていただきま …
インタビュー動画をお届けします! どうぞご覧ください!!
審査員の方々の講評をレポートします! 審査員: 椹木野衣(美術批評家、多摩美術大学教授) 平野暁臣(空間メディアプロデューサー、岡本太郎記念館館長) 北條秀衛(川崎市岡本 …
2018年2月15日(水) 川崎市岡本太郎美術館 第22回岡本太郎現代芸術賞授賞式!! 岡本太郎の遺志を継ぎ、次代のアーティストを顕彰する岡本太郎現代芸術賞(通称TARO …
2018年に敏子賞を受賞した弓指寛治さんの特別展示『太郎は戦争へ行った』が岡本太郎記念館でスタートしました! 早速、弓指寛治さんにインタビューさせていただきましたのでご覧 …
企画展「瞬間瞬間に生きる」のスペシャルイベントとして、トークショーを開催! 〝和ジャズ〟ブームの仕掛け人にしてアナログ盤ブームの火つけ役、ディスクユニオンの塙耕記氏が登場 …
むかし学問は人格だった。精神に裏づけられ、高潔な人間像を作りあげるためにあった。洋の東西を問わないが、とりわけ東洋の伝統は。 しかし科学の勃興(ぼっこう)、産業革命を起点 …
2019年も残り僅かとなりましたが、 みなさんにとって、どのような一年でしたでしょうか? 今年もがんばったあなたに、太郎からのお疲れさまを贈ります! ・自分の姿をありのま …
パリにはさまざまの用事があった。来年の展覧会の打ち合わせ。版画の制作。歌集の編集等々。今度ちょっと変わっているのは文筆家としての仕事だ。私の著作「美の呪力」がエディシオン …
みなさんの太郎的なものをご紹介いただく、 Instagramのハッシュタグ#TARO的! まずは縄文デザイナー 桜木 武士さんの、 岡本太郎のフィギュア! View th …
岡本太郎を敬愛するシンガーソングライターのあいみょんと空間メディアプロデューサーで岡本太郎記念館館長の平野暁臣による展覧会「太陽の塔」特別対談です! *この展覧会はすでに …
この春、新生活をスタートさせるあなたを、 「PLAY TARO」は応援します! そこで今日、ご紹介するのは、 「自分の運命に楯を突け」です! 新しい環境に身を置くときには …
<ポンピドゥーセンター> 正式名称、ジョルジュ・ポンピドゥー国⽴芸術⽂化センターは4区のサン=メリ地区に位置しています。 マレ地区を散策中、なんだこれはー?と思ったらポン …
「太郎と遊ぶ、太郎で遊ぶ」というコンセプトを掲げてPLAYTAROがスタートしたのはいまから5年前。 記念館というリアルな体験空間から飛び出し、 インターネットという異次 …